令和7年版 入魂!ちりめんおみくじ
網野神社
令和7年版
入魂!ちりめんおみくじ
丹後織物 禊(みそぎ)の会謹製
お初穂料 一体 300円
蠶織神社祈願祭には毎年、「丹後織物 禊の会」から縮緬の白生地の反物がご神前に奉納されます。
そして、その奉納された反物は次の年に染められ、小さなおみくじ袋へと生まれ変わります。
今年も素敵なおみくじ袋が仕上がりました。
生地はピースという品種の薔薇の花があしらわれ、お色もピースの薔薇にちなんだ黄色に染めて、白生地との切り替えにしてあります。
禊の会様によりますと今年のおみくじ袋は平和(ピース)への祈りを込めて作っていただいたとのことです。
とても上品で可愛らしい仕上がりとなっています。
数に限りがあります。お早めにどうぞ。
入魂!ちりめんおみくじに秘められたエピソード |
![]() |
大正14年に、養蚕の神さまと機織りの神さまをお招きし、当地の織物業の守り神としてお祀りが始まった蠶織神社。以来、毎年4月に斎行する祈願祭ではご神前にご神饌(しんせん…神事の最中、神さまがお召し上がりになる食べ物)に加え、そのご神徳にちなんでちりめんの反物も献じられます。 |