網野神社
平成24年度 夏越の大祓
毎年6月30日の午後6時には、「夏越の大祓」という神事を行います。
これは、本年元旦より6月30日、すなわち上半期にしらずしらずのうちに身についた罪やけがれをはらい落とし
翌日7月30日よりはじまる下半期も無病息災で過ごそうと祈願する神事です。
今年はあいにくの雨でしたが、境内には多くのみなさまがご参列くださいました。
いくつかの写真とともに、網野神社の「夏越の大祓」をご紹介させていただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
平成24年6月28日撮影28日早朝、網野町某所にて、大茅の輪に用いる茅の葉(ススキ)の刈り取りから「夏越の大祓」神事は 始まります。 |
平成24年6月28日撮影直径約3mの心棒に刈り取ったススキの葉を結びつけていきます。この日の夕方に完成いたしました。 |
平成24年6月29日撮影29日の朝には大茅の輪へのお浄めを行い、みなさまにくぐっていただけるようになりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
平成24年6月30日撮影午後6時より神事になるのですが、この日はあいにくの雨模様でした。それでも境内には、多くのみなさまがお参りに来られました。 |
平成24年6月30日撮影神職がお浄めをいたします。 |
平成24年6月30日撮影神職と境内のみなさまと一緒になって大祓詞(おおはらえことば…おはらいおはらいの祝詞)を 奏上いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
平成24年6月30日撮影みなさんと大茅の輪をくぐります。 |
平成24年6月30日撮影最初は左に回ります。 |
平成24年6月30日撮影次は右に回ります。そしてもう一度左に回ったら網野神社の本殿に向かい下半期の無病息災を祈願いたします。 |