網野神社

網野神社のアルバム

ここでは網野神社の境内及び周辺で撮影した写真をご紹介したいと思います。

ユキヤナギ 平成25年3月20日


平成25年12月31日から平成26年元旦の網野神社のようす

おおみそかの夕方 網野神社
例年の年越しは雪の心配があるのですが、
この年越しは天候に恵まれました。
おだやかな中で、年越しができそうで嬉しかったです。
元旦 午前零時
午前零時になると、神職が太鼓を打ち鳴らします。
新年を迎えて、初めてのご参拝のみなさまの表情は
実に晴れやかです。
元旦 午前零時
午前零時の太鼓に続いて、拝殿では
網野神楽保存会のみなさまの御神楽が奉納されます。
今年も縁起のよい御神楽を舞っていただきました。




平成25年の春を迎えます

平成25年3月17日撮影
冬の間、積雪から社殿を守ってくれた雪囲いを取り外します。
平成25年3月17日撮影
当社の雪囲いは薦(こも…むしろ)を用います。
平成25年3月17日撮影
雪囲いをすると、社殿に雪が付着して木部を傷めにくくなります。


愛宕山の復興と火祭りの復活にむけて
平成25年4月16日撮影
網野神社境内の北側には愛宕山という小高い山があります。
平成25年4月16日撮影
この愛宕山には火の神さまの愛宕神社が祀られています。
平成25年4月17日撮影
かつてはこの山で火祭りがおこなわれていましたが、いつしか途絶えてしまいました。
今年からその火祭りを復活させようと神社役員さんと共にお山の整備を始めました。


梅のつぼみ
平成25年2月6日撮影
網野神社拝殿 
平成25年2月7日撮影 
梅のつぼみ 
平成25年2月8日撮影 



平成25年のお正月

平成25年元旦
今年の元旦は久しぶりにお天気でした。
平成25年元旦
たくさんの参拝の方がおみくじを引かれます。
平成25年元旦
あたらしい御神札やお守りを受けましょう!


平成24年5月1日撮影
本格的に暖かくなりましたので、
色々な花が咲き始めました。
平成24年5月1日撮影
陰になってわかりにくいですが、黄桜です。
花びらがピンクに変化しつつあります。
平成24年5月1日撮影
本日は月次祭です。
月の初めに神さまに感謝を捧げ、
今月のご加護を祈念いたしました。


平成24年4月26日撮影
境内の桜も一段落しましたので、他の花をご紹介します。
こちらは本殿の東側にある花梨の花です。
秋には大きな実がなります。
平成24年4月26日撮影
ソメイヨシノの花の後にできたサクランボです。
とは、いいましても普段私たちが口にするサクランボとは異なります。
こちらは、もっぱら鳥たちのおやつになります。
平成24年4月26日撮影
本殿の東側は色彩豊かなゾーンです。
黄桜を先頭に、カエデやイチョウ、花梨などが
並んでいます。

もう少ししますと、トウオガタマというとても甘い匂い
のする花が咲きます。


4月25日 午前8時30分頃撮影
黄桜(ウコンサクラ)は咲いたすぐは淡い黄色を
していますが、次第にピンクがさしてきます。
4月25日 午前8時30分頃撮影
地元のFM放送局であるFMたんごさんに何度か
この黄桜を取り上げていただきました。
そのおかげで今シーズンは問い合わせも増え、
多くのみなさまに黄桜を鑑賞していただけました。
FMたんごさん、どうもありがとうございました。
4月25日 午前8時30分頃撮影
ヤマブキも春を謳歌しています。
今が見ごろです。


4月24日 午前6時頃撮影
黄桜(ウコンザクラ)です。
開花してしばらくは花びらは黄色ですが、
次第にピンクになっていきます。
4月24日 午前6時頃撮影
朝の蠶織神社(こおりじんじゃ)です。
本日はさわやかな朝です。
4月24日 午前6時頃撮影
境内の八重桜です。こちらも今が見ごろです。


4月21日 午後3時頃撮影
午後になり、ますます黄桜は咲き始めました。
4月21日 午後3時頃撮影
黄桜だけではありません、
八重桜も優しいピンクで主張します。
4月21日 午後3時頃撮影
黄色なら、私たちも負けてないとばかりに
ヤマブキも満開です


4月21日 午前7時頃撮影
ようやく黄桜も開花しました。
4月21日 午前7時頃撮影
色は淡く薄い黄色です。
4月21日 午前7時頃撮影
拝殿に向かって右にあります。
木としてはまだまだ小さいです。


4月19日 午前8時45分頃撮影
黄桜の開花を待ちわびているわけですが、
つぼみが膨らむばかりでいっこうに咲きません。
黄桜は「まあ待ってくれ、こちらにも
段取りがあるのだから。」と言っているのでしょうか?
4月19日 午前8時45分頃撮影
蠶織神社(こおりじんじゃ)左の八重桜です。
どんどん花の数が増えています。
4月19日 正午撮影
愛宕社の石段のヤマブキです。
このヤマブキを多くの参拝客に見てもらおうと周囲の
雑木などを整備してくださった方がおられます。


4月18日 午前11時頃撮影
蠶織神社左の八重桜が咲きました。
フワッとした優しい花の姿です。
4月18日 午前11時頃撮影
ソメイヨシノは葉桜となりましたが地面は
花びらの絨毯を敷いたようです。
4月18日 午前11時頃撮影
愛宕さんに登る石段の右のヤマブキはどんどん開花しています。

4月17日 午後1時頃撮影
蠶織神社(こおりじんじゃ)左の八重桜が今にも咲きそうです。
ソメイヨシノの次は八重桜の出番です。
4月17日 午後1時頃撮影
楓の葉も出てきました。葉っぱの赤ちゃんです。
春の境内は色んな植物の産声が聞こえてくるようです。
4月17日 午後1時頃撮影
境内の東にある児童遊園地には花桃が咲いていました。鮮やかなピンクです。


4月16日 午後3時頃撮影
風に乗って花びらが舞います。
開花から9日間楽しませてくれた
今年のソメイヨシノもいよいよフィナーレです。
4月16日 午前8時頃撮影
フィナーレの花吹雪は、弁天池の亀たちにも降り注ぎます。
4月16日 午後3時頃撮影
ソメイヨシノが散れば、今度は八重桜たちの
出番です。
春を迎えた喜びは、まだ始まったばかりです。


4月16日 午前7時頃撮影
風に乗って花びらが舞います。
4月16日 午前7時頃撮影
ソメイヨシノの枝には葉も見えてきました。
4月16日 午前7時頃撮影
ウコンサクラも確実に開花に向かっております。

4月15日 午後1時ごろ撮影
ヤマブキがひとつ咲きました。
4月15日 午後1時ごろ撮影
ヤマブキは境内社の愛宕神社に上がる
石段の右手に生えています。
4月15日 午後1時ごろ撮影
問い合わせの多いウコンサクラです。
明日にはぜひ咲いてください!

4月15日 午前7時頃撮影
さわやかな朝の光景です。
風に乗ってちらちらと花びらが舞い始めました。
4月15日 午前7時頃撮影
拝殿の南西のソメイヨシノです。
建物の陰でひっそりと普段は目立たない木ですが
サクラの時期は、その枝振りの美しさで存在感を
アピールします。
4月15日 午前7時頃撮影
ウコンサクラ(黄桜)です。
昨日とあまり変わりません。
もう待ちきれません、咲いてください!


4月14日 正午ごろ撮影
ウコンサクラ(黄桜)のつぼみを正面から撮影しました。
4月14日 正午ごろ撮影
午後からは天候が回復しました。
木によっては散り始めているのもありました。
4月14日 正午ごろ撮影
拝殿から参道を望みます。


4月14日 午前7時ごろ

本日は雨の朝となりました。
雨のせいか、花びらも散り始めました。
4月14日 午前7時ごろ
ウコンサクラ(黄桜)は、今朝はまだつぼみでした。
いつ咲くでしょうか?楽しみで仕方ありません。
問い合わせも多いです。網野神社の拝殿の向かって右です。
4月14日 午前7時ころ
せっかくの週末ですが、雨です。早く回復してほしいものです。


4月13日 午前7時ごろ
7日に開花して、7日目です。満開です。
4月13日 午前7時ごろ
境内には何本かのソメイヨシノがあります。
当然、枝振りはそれぞれ異なります。
これは拝殿の南西にあるサクラです。
この木が一番好きだという方がおられました。
4月13日 午後1時ころ
ウコンサクラ(黄桜)も、花のつぼみが3つに分かれました。
黄色の花を咲かせるのは土曜でしょうか?日曜でしょうか?


4月13日撮影
ウコンサクラももう咲きそうな感じです。
他の八重桜と同じように葉と一緒に花をつけます。
4月13日撮影
わかりにくいかもしれませんが枝には多くのつぼみが付いています。
4月13日撮影
こちらは普通の八重桜です。つぼみが赤いのがわかりますか?


4月12日撮影
ウコンサクラは網野神社拝殿の向かって右側にあります。
神職が3年前に植えました。まだまだ幼木です。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。
4月12日撮影
ウコンサクラは八重咲きの種類です。毎年、ソメイヨシノが散った後に、他の八重桜とともに花を咲かせます。
4月12日撮影
2年前に当時、還暦を迎えられた女性のみなさまがその記念に植えられたソメイヨシノです。今年も立派に咲いています。(手水舎横にあります。)

4月12日撮影
満開になって、初の晴天の今日はたくさんの子供たちがお花見にやってきました。
4月12日撮影
大勢の子供たちで境内がにぎやかです。
4月12日撮影
ヤマブキもつぼみが膨らんでいます。

4月12日撮影
ウコンサクラ(黄桜)です。
4月12日撮影
鳥居を後ろから撮りました。
4月12日撮影
サクラの他にも境内には多くの花が咲いています。
残念ながらこの花の名前がわかりません。

(「ユキヤナギ」というそうです。地元の方が教えてくださいました。)


4月12日撮影
網野神社の西側の参道から右手に弁天さま(市杵嶋姫社)があります。
4月12日撮影
弁天さまの後ろも立派なソメイヨシノです。
4月12日撮影
西参道から進むとこのような景色です。


4月11日撮影
神社の境内には多くのサクラがあります。
これは境内横の児童遊園地です。
4月11日撮影
児童遊園地から弁天池(市杵島姫社)を望みます。
4月11日撮影
サクラは満開ですが、この雨です。



ウコンサクラ(黄桜) 4月10日撮影
黄色い花びらをつける珍しい黄桜もつぼみが大きくなっています。
ソメイヨシノ 4月11日撮影 
夜が明ける前の写真です。満開になりました。
ソメイヨシノ 4月11日撮影
満開にはなりましたが、あいにくの雨です。

ソメイヨシノ 4月10日 午後12時45分撮影
朝よりもさらに花が咲いています。
ツバキ 4月10日 午後12時45分撮影
5年前に植えたツバキですが、今年は多く花をつけました。
正面鳥居 4月10日
鳥居の後ろにも左右にサクラがあります。
まずはこの2本がみなさまをお出迎えです。

ソメイヨシノ 4月10日撮影
一晩で一気に花が咲きました。
ソメイヨシノ 4月10日撮影
朝日に照らされ、美しい光景です。
ソメイヨシノ 4月10日撮影
本日で、五分咲きといったところでしょうか? 


 ソメイヨシノ 4月9日撮影
境内も暖かくなり、やっと咲き始めました。
 ウコンザクラ(黄桜) 4月9日撮影
黄桜(ウコンザクラ)もつぼみがふくらみました。
八重咲きの花なので、開花はまだ先になりそうです。
 梅 4月9日撮影
本来ですと、この時期にはとっくに散っているはずの梅ですが
今年の冬は寒かったせいか、まだ花を咲かせています。